贈り物におすすめ!
山陰浜田極味の人気4種を詰め合わせました。
『のどぐろ』
のどぐろ(別名アカムツ)は、脂ののりと身の柔らかさが特徴で、
「幻の魚」「白身のトロ」とも言われ、干物にすることでバランスの
良い旨味が引き出されます。
対馬から浜田沖にかけて脂質に富んだ甲殻類やプランクトン等が多数生息しており、
それを栄養源として成長しているため、浜田漁港に水揚げされるのどぐろは、
脂質含有量が非常に高く美味な高級魚として全国的にも高く評価されています。
『どんちっちアジ』
浜田港島根県西部沖で獲れるマアジは脂ののりが良く、旬の時期にはトロにも匹敵するといわれており、島根県水産技術センターは、浜田のマアジの旬を解明するため、脂質含有量の経年変化の調査を行いました。その結果、浜田港に水揚げされるマアジは他産地のものより脂質含有量が高く、旬には10%を超え、時には15%を超えることが明らかになっています(全国平均4.5%)
『シロイカ』
ケンサキイカは、浜田市など石見地方ではシロイカ /マイカとも呼ばれています。
加熱しても身が硬くならず、甘みが強く上品な味わいが特徴。
浜田沖が好漁場であるため、浜田港にあがるものは、甘味成分のもとである
遊離アミノ酸の含有量が多く、低脂肪・低カロリーでタンパク質やタウリンも
豊富です。希少価値が高く、イカの中では最高級品。干すことで甘みと香りが際立ち、
食欲をそそります。
『どんちっちカレイ』
どんちっちカレイは浜田港のブランド魚の一つで 淡白な味わいの中に、甘味がある上品な味わいが特徴。 焼いてもとても美味しく、白身の絹のような身質に加え、旨味、甘味、脂質分が 適度に混在しているところが人気の由縁といわれています。 島根県カレイの干物の生産量は全国第一位で、5割近いシェアを占めております。 特に『浜田の干しカレイ』は全国的に人気があります。
【名称】 極味4種セット(のどぐろ、どんちっちアジ、シロイカ、どんちっちカレイ)
【内容量】 どんちっちアジ開一夜干×2枚(110〜150g)、シロイカ開一夜干×2枚(70〜130g)、ノドグロ開一夜干×2枚(150〜180g)、どんちっちカレイ×2枚(100g前後)
【原材料】 浜田産どんちっちアジ、山陰沖産シロイカ(剣先イカ)、島根県産のどぐろ(アカムツ)、どんちっちカレイ、食塩、酸化防止剤
【賞味期限】 約3か月
【保存方法】 要冷凍-18℃以下
【配送方法】 ヤマト運輸クール宅急便(冷凍)
【お召し上がり方】 冷凍のまま加熱してお召し上がりください(焼き方レシピ同梱)
【送料について】ヤマト運輸クール宅急便(冷凍)にて配送
中国・四国・九州・関西地方 1,000円
中部・北陸地方 1,110円
関東・信越地方 1,220円
東北地方 1,440円
沖縄 1,770円
北海道 2,210円
【配達日に関して】
配達日を指定されない場合、ご注文確定の翌日から7営業日以内に発送いたします。
お振込みの場合は入金確認後の翌日から7営業日以内の発送となります。
お急ぎの場合等、ご要望がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
出来る範囲内となりますが対応させて頂きます。